TCA5月度月例会~日本海眺望~

6日は鳥取県サイクリング協会主催の月例会に参加してきました。

GWの最終日、コースも良く、天気も最高で、たくさんの参加者と交流できて楽しい一日でした。


 今回の参加者は、40数名と過去最高の参加者となったようです。

小さなイベントでご一緒するローディーさんに、月例会楽しいので来てね!と宣伝したことで来ていただいた方もいらして、主催者ではありませんが、月例会のファンの一人として、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

また、トライアスロンに参加されたり、TEAM RISOさんに所属されるような速い方も、月例会では、みんなと歩調を合わせてゆっくり走っていただいたり、ずいぶん遅い後続も待っていただいたり、主催者さんに協力していただけて、本当にありがとうございます。 

今後も、初心者クラスのイベントとして継続して行くと思いますので、そういった方々が、成長していけるような、暖かい会で、楽しく情報交換出来る場であってほしいと、勝手に思っております。



ただ、参加者が増えたことで、一つ懸念があります。

車の少ない道を選んでコースを選定されているとは思いますが、やはりこれだけの集団走行だと、後から来る車は、追い越せないで、イライラすると思います。

私が、以前お世話になっていたクラブのHPに、この件について注意事項がありましたので、かってに引用させていただきます。



●●芦屋浜アスリートクラブより http://www.eonet.ne.jp/~munemune/

   <バイクの練習方法>
練習会当日の参加人数に係らず、下記グループ分けやコース選択をすること。
*部責任者が力量に応じて1グループ6名以下になるようにグループ編成する。
(例えば13名の場合は4・4・5名とする)
*グループごとに責任者をおきコースの選択・決定をする。
(力量に応じて延長・短縮コースを設定しても良い)



●クラブシルベストより  http://www.ne.jp/asahi/silbest/umeda/syudansoko.htm

「集団走行の注意」

http://www.ne.jp/asahi/silbest/umeda/h-sinnyukinsi%5b1%5d.gif ★横に広がらない
2重追い越しは絶対避けてください
譲り合いの気持ちで車を先に行かせてください
http://www.ne.jp/asahi/silbest/umeda/h-hokousya%5b1%5d.gif ★声を出す
お互いにお危険や減速を知らせましょう
大人数になると手信号より大声です、クラクションになるのも声です、普段から大声の練習もしておきましょう
http://www.ne.jp/asahi/silbest/umeda/h-migi%5b1%5d.gif ★長い隊列になり過ぎない、分割しましょう
自動車が追い越せないで困っています
http://www.ne.jp/asahi/silbest/umeda/h-shingouari%5b1%5d.gif ★信号は厳守
集団の途中でも声を出して減速停止してください(こういうことがありますので前後の間隔は広い目に)、先に行ってしまうことはしませんので安心してください
(信号のある区間では原則的に練習になるような速度では走りません)
http://www.ne.jp/asahi/silbest/umeda/h-jitensya%5b1%5d.gif ★前後の間隔は十分に
ドラフティングの練習は別の機会にしてください




●●コギコギレッスンin島根より(知ってる人は知ってます?)

京都府自転車競技連盟のT田さんより。 集団走行は長い列にはならないで6人程度までで、分割して走る。
手信号と大きな声で後続に合図を送ること。 急に速度(強度)や走行レーンを変えない。

以上、勝手に引用させていただきました。



鳥取県サイクリング協会では、大きなサイクリング大会やイベントを開催していますが、関係機関や地域の了解無くしては継続はあり得ません。 
そこで、地域の迷惑になるようなマナーのままでは、ロードバイク乗りとして、あってはいけないと考えています。

こんなまとまりのない稚拙な文章ですが、もし読まれた方がいらっしゃったら、今後とも月例会を気持ちよく継続していけるように、ご協力をよろしくお願い致しますm(_ _)m

尚 、今回撮影した写真は、鳥取県サイクリング協会のHP掲示板に、載せてますので見てくださいネ!